ネーミングに問題? 「#女の嫌なところ」がTwitterトレンド入りで物議
2020年11月21日、VTuber「椎名唯華」(登録者数38万人)が「【桃太郎電鉄】醜い女達の闘いがはじまる。【椎名唯華/にじさんじ】」をライブ配信。
同じくにじさんじ所属VTuberの「群道美玲」(同27万人)、「笹木咲」(同48万人)、「御伽原江良」(同48万人)とともに、任天堂スイッチソフト『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』のオンライン対戦をプレイしました。
しかし、グループ名の「#女の嫌なところ」がツイッターのトレンド入りを果たしてしまい、物議を醸す事態になっています。
「#女の嫌なところ」はVTuber4人のグループ名
この4人は、昨年7月に「GANG BEASTS」のプレイ配信でコラボ。
(2019年7月24日投稿「【Gang Beasts】ボコボコにしますコラボ【郡道美玲/笹木咲/椎名唯華/御伽原江良】」)
意気投合した4人は、「#女の嫌なところ」というグループを結成しました。
ギャンビコラボお疲れ様、楽しかった〜!グループ名は #女の嫌なところ になりました🙏✨また近々一緒に遊べると思うからこれからも女の嫌なところを宜しくね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— 郡道美玲🐽 (@g9v9g_mirei) July 24, 2019
今回は1年4カ月ぶりとなる待望のコラボで、視聴者はハッシュタグ「#女の嫌なところ」で感想をツイートしていました。
今日の予定
16時→APEX
20時→桃鉄♡女の嫌なところ古の女の~があります。
郡道おとぎば笹木椎名です(-_-メ)
蹴落とし合いがはじまるぞ… #女の嫌なところ pic.twitter.com/o5lmOq0Iwb— 椎名唯華👻 (@yuika_siina) November 21, 2020
ツイッタートレンド入り→物議を醸す

このハッシュタグは、1万回近く投稿され、ツイッタートレンド入りを果たしました。
その結果、経緯を知らない人の目にも触れることとなり、このタグと共に女性への不満をぶちまけるツイートも続出。
さらに、それを女性差別と関連付けて批判するツイートも出てきました。
にじさんじの視聴者は、
物騒なタグですで違う意味で広まってますが仲良く桃鉄してるだけなんです!
このタグ勘違いしてガチの女の嫌なところツイートしてるの草
トレンド入りしてるタグって検索して中身見ようとか思わないのかな
とコメントしたものの、一般ユーザーは、
配信タグとか知らん。トレンド入ったら関係ないやろ。嫌い。
配信者が『#女の嫌なところ』じゃなくて、パッと見でにじさんじの女性配信者が桃鉄配信するという企画の為と分かりやすいハッシュタグを付ければよかっただけの話で勘違いした人は何も悪くないでしょ。
Twitterは公共の場所でにじさんじのファンだけの場所じゃないんだから。
とタグ自体に問題があると反論、物議を醸す事態となっています。
「#ほんまのくずや」でも同じ事態に
昨年11月には、VTuberの「本間ひまわり」(登録者数54万人)、「月ノ美兎」(同64万人)、「Kuzuha Channel」(同49万人)、「剣持刀也」(登録者数23万人)がコラボし、グループ名を「#ほんまのくずや」と命名。
(2019年11月10日投稿「【本間ノ葛也】瞬時にルールを理解しまくれ!【PUMMEL PARTY】」)
その際も「#ほんまのくずや」のタグを見た人が、自身の“クズエピソード”を語るなど、今回同様の騒動となっていました。
ツイッターでは、
なんで学習しないんだ……
#女の嫌なところ ってタグ名にしたら勘違いフェミが湧くに決まってんだろ……
#ほんまのくずや の時も同じことなってただろ
なんで配信用タグ、#女の嫌なところ にしたんだろう。
#ほんまのくずや の時もそうだし、V知らない層から見たらネガティブで勘違いしても仕方ないタグ名だよ。
もうちょい普通な感じのタグ名にしないか?
と、ネーミングに疑問を持つ声も上がっています。